【ネットバンキング】「BizSTATION振込手数料計算ツール」の消費税値上げ後の更新

2019/10/10

ネットバンキング

t f B! P L

三菱UFJ銀行のネットバンク「BizSTATION」には振込手数料を計算する計算ツールがあるのですが、なぜこれを使っているかというと

 BizSTATIONで給与振り込み手数料がわかる便利なツール 

「総合振り込み」であれば精査表に「振込額」と「手数料」が記載されますが、「給与賞与振り込み」だと「振込手数料」が記載されずわからないので、事前に知る方法はありませんか?と聞いたところ、このツールを教えてもらって便利に使っていました。 
 

で、昨日その計算ツールで10月支給のパート給与の振込手数料を出したら、消費税が8%のままでした。

10月に入っても8%のままなのはおかしいし、使えないのは不便なのでヘルプデスクに聞いたところ10%に更新する方法を教えてもらったので、ここに記録しておきます。

方法は2つあって

①今使ってるツールをアンインストールして再度インストールする

②今の振り込み手数料(8%)から手入力でその上から10%の振込手数料に変更する (アナログですね)

  ②をやってみることにしました。
  変更前は立ち上げるとこのような画面です。
  10091.png
                     ↑
右下の「振り込み手数料メンテナンス」をクリックすると 10092.png 
それぞれの振込手数料が表示された画面になります。
この振込手数料を消費税10%アップ後の金額に、上から手入力していきます。 10101.png 
入力したら右下の「更新」をクリック 10102.png
「OK」を押して「戻る」で最初の画面に戻った後、設定が正しいか振込手数料を計算したら合っていました!

 振り込み手数料は手計算できないこともありませんが、数があるとやっぱりこういう計算ツールがあると楽です。 

「給与賞与振り込み」の場合、振り込みはその前日になり(支給日が20日なら19日に支給額が口座から引き落とし)、振込手数料は当日(20日)になるので、ワンオペでその伝票処理までやっていると、振込手数料はいくらなのか?が事前にわかるのは便利なんです。


 このツールの消費税の件でヘルプデスクに電話したところ、すぐには解決せず、3人くらいまわされ、待たされました。

使ってる人があまりいないのかもしれませんが、10月振り込み9月手配の件といい、後手後手な気がしました。

あ、また文句言ってしまいました。

author

author
pataです。小さな職場で経理・給与等が主な仕事です。ひとり業務なのでいつも調べつつ、悩みつつなんとかやっています。書いたことが少しでもお役に立てれば幸いです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ