もうお役所に出す書類が多すぎて気が抜けません。
お決まりの
・賞与支払届
・算定基礎届
に加え
・産休、育休の申請手続きやらもろもろ
・高年齢雇用継続給付金の申請
・被扶養者の収入オーバーが発覚、健康保険喪失手続き
・70歳以上の退職、入社手続き
・健康保険の任意継続
(しかもすぐに使いたいと何度も催促有り・・・、私が信用できないのか自分で組合に書類を持っていくと言い始めました)
賞与支給日は決まってるのに、支給額が決まるのがギリギリなので計算する時間の余裕がありません。書けばかくほど愚痴ってしまいそうなのでこの辺でやめます。
◇ ◇ ◇
さて、
賞与を支払った場合、年金事務所と健康保険組合に「賞与支払届」を提出しなければなりません。支給日、支給額、生年月日等、記入する内容はまったく同じなのですが、唯一違うのは「①被保険者整理番号」という欄です。(上の写真の赤で囲った箇所)
ウチの事業所は健康保険組合管掌の保険に加入しているため、年金事務所の「被保険者整理番号」とは異なります。
この2つの番号を予め登録できれば良いのですが、使ってる給与計算ソフトでは1つしか登録出来ないため、健康保険の整理番号のみを登録しています。
なぜなら、年金事務所の整理番号は3桁なのですが、健康保険の整理番号は6~7桁なので、少ない桁数は手書き出来ても多い桁数は辛いので。
なので健康保険組合へは給与計算ソフトからプリントしたものをそのまま提出できますが、問題は年金事務所へ提出する分です。
年金事務所からは事業所名や被保険者整理番号等、基本情報がプリントされた届出書が郵送されてくるので、それを生かして支給額やらを手書きして提出していました。
しかし、面倒くさいのです。
少なくとも被保険者一人につき、支給額を2ヶ所記入しなければなりません。1円単位までと千円単位まで。従業員がそんなにたくさんいるわけではないので記入作業自体難しいわけではないのですが、
人間だから書き間違えがあるのです。
50人なら100ヶ所、100人なら200ヶ所、間違えずに集中して手書きできますか?
それでもこれまではそうやって、年金事務所から送られてきた賞与支払届出書に手書きして提出していたのですが、ただ「被保険者整理番号」が違うだけでこの労力は見合わない気がして
今回は健康保険組合に提出した届出書を生かすことにし、「被保険者整理番号」を二重線で消し、余白に年金事務所の3桁の「被保険者整理番号」を記入して提出することにしました。
この一ヶ所だけの記入なら簡単、支給額は印刷されてますからそのままいじる必要は無し。
ただ二重線で消した「被保険者整理番号」に訂正印を押すかどうかすごく迷いました。
◇ ◇ ◇
私がこの業務に就いた頃は、役所に提出する書類の記入を間違えた場合は二重線で消し、訂正印を押すのが普通でした。しかし、ある時会計事務所のスタッフと一緒に税務署に書類を提出しに行った時のことです。
当時はネットが使われ始めた頃で、書式をダウンロードすることはまだ出来ず、手書きで複写の書式に記入することが多く、もし間違えれば2枚に訂正印を押さねばなりませんでした(見た目もかっこ悪い)
提出する書類を見たら、一ヶ所間違いがありそれを修正テープで塗り(訂正印無し)、何事もなかったようにその上から記入してあったのです。
「えっ、これ大丈夫なんですか?」
「そうなのよ、今はこれで大丈夫なのよ」
約20年前くらいの出来事です、しかも当時勤務していたその会社の閉鎖手続きの書類でした(笑)
その後も、お役所に出す書類は間違えれば二重線で消して訂正印を押して提出はしていますが、たぶん修正テープでも大丈夫だろうな、という気持ちもありますがやったことはありません。
上の写真の「賞与支払報告書」は今回から新しくなった書式で、以前よりも記入枠がかなり小さくなりました。
ただでさえ小さな枠なのに、もし間違ったらもっと小さい字で狭い余白に書かざるをえないし、会社の代表印って大きいから、ぐちゃぐちゃになって読めなくなる恐れすらあります。
だったら修正テープを塗ってその上から書いたほうがマシじゃないかと思います。
修正テープでの訂正はアリかナシがで言えば、「アリ」だと思います。書類をきちんと書こうという気がなく、ぐっちゃぐちゃだったら別ですが、一、二ヶ所程度の修正であれば多分通ると思います。
ただ、間違えた記入箇所に訂正印が無い場合は無効、と注意がある場合は別です。これ保育所の就労証明とかにあるパターンなんですが、その用紙自体がコピーにコピーを重ね、あり得ないくらいヨレヨレで、それで訂正印って意味あるのかな?と思うんですが。
ということで今回は二重線で消すのみ、訂正印無しで出してみます。支給金額そのものは給与計算ソフトから引っ張ってきたもので手書きではないし、被保険者名、生年月日もそうなので、たぶん通るだろうと思っています。
結果はまた後日。。。。
追記:令和4年7月12日
結果はまた後日、、、などと言いながらそのままですいません。
「賞与支払届」の「①被保険者整理番号」の欄は、健康保険の被保険者番号が記載されてる「賞与支払届」を印刷し、その番号は二重線で消し(訂正印無し)余白に厚生年金の被保険者整理番号を記入して提出し、受理されました。
その次からは、健康保険被保険者番号を白い修正テープで塗りつぶし、その上に厚生年金の被保険者番号を手書きで入れました。その他の欄は(支給額や生年月日等はそのままで)いじらずに提出、ずっと受理されています。(「算定基礎届」も同様にして提出しています)
会計ソフトで出した「賞与支払届」は印字されてるものなので整理番号を修正テープで塗って、その上から手書きで記入するくらいはたぶん問題ないんじゃないかと思います。でも管轄の年金事務所、事務センターにもよるかもしれないので断言は出来ませんが。
こんな感じで修正テープで消した上から手書きで入れて提出してます。 |