私の雑務のひとつに、切手の管理があります。
そんなにたくさん使うわけではありませんが、
それなりに種類は必要になります。
月末に細かい計算とかやってる時に、
普段はあまり使わないような種別の切手が必要になったりして、
郵便局に買いに行くのがすごく面倒でした。
でも、今は配達してもらえるのですごく楽です。
◇
毎日のように郵便物や宅配便を受け取るので、
配達員さん達とは自然と顔見知りになります。
ある時、その中の一人が配達とうわけでもなく現れて、
真面目な顔で
「エクスパック(当時は)とか使いませんか?」と言うので、
冗談で、
「会社では使わないけど、私はたまに使うから買ってもいいわよ、
1枚くらいオマケしてつけてくれますよね」と返したら、
ちょっと困ったような顔をしたあとすぐに、
「いいです、オマケします!」といって、
5枚買って1枚オマケをもらいました。
そんな本気の営業だとは思わなかったので、
オマケはいらないから、とすぐに断ったのですが、
自腹でその1枚を私にくれたのです。
当時、自社の商品を従業員が買ってノルマを果たす
「自爆」が問題になっていた時でした。
その後、また別な配達員の人が来て、
「記念切手は使いませんか?」と聞いてきたので、
「悪いけど記念切手は大きさが違っていたり、
デザインが特殊だったりすると使いにくいから」と
やんわり断りました。
日々顔を合わせている人たちなのでストレートには言いにくいのです。
そしたら
「普通の切手でもいいですから、
持ってきますからいりませんか?」と言うではありませんか!
「えっ、配達してくれるの?
でも、何枚以上とかルールがあるんじゃないの?」と聞いたら、
3枚でも、5枚でも持ってきますという返事、
以来私が郵便局に買いに行く必要はほとんどなく、配達してもらっています。
◇
注文用紙を当日午前9時までに郵便局にFAXすれば、
午後1時まで配達してくれますし、
午前中にFAXすれば、その日の夕方までに持ってきてくれます。
切手の他に、収入印紙、ハガキ、レターパックとかも注文出来るので
すごく便利で助かります。
そして今は私がお気に入りの女の子に直接依頼して
持ってきてもらっています。
男性陣の中のたったひとりの女の子で、
雨の日も風の日も同じ業務をこなしてるんです。
本当は、記念切手とか年賀はがき、かもめ~るが売れると
営業成績につながるみたいなんですが、
ウチの会社では年賀はがきも暑中見舞いも出さないので、
申し訳程度に私が個人的に年賀ハガキを買うのみ。。。。
それでも切手や収入印紙の注文があれば、
営業をしているという評価になりますから、とその子は言ってくれます。
しっかりしていて、感心な子なんです。
注文を受けた後、繰り返して内容の確認をする、
そして必ず「いつもありがとうございます」と頭を下げていき、
配達の時は「またよろしくお願いします」と頭を下げていく、
ずっと変わらずに今もです、
男性陣の中にはこういう人はいませんでした。
出来そうでなかなか出来ないことですよね、
エライなぁ、と思うと同時に、
ブツブツ職場の愚痴をこぼしている自分が恥ずかしくなります。
あっ、ちょっと脱線してしまいましたが、
切手は法人なら配達してくれます(たぶん、地域にもよるかもしれませんが)