【給与】なんでこんなに差が、同じ給与でも手取り額が違ってくる

2016/07/27

給与 社会保険

t f B! P L



そうです、違ってくるんです、かなり。。。。

これもいくつかの職場を経験してみてわかったことですが、

簡単に表にまとめてみました、



A、Bはそれぞれ違う会社に勤務、

共に給与は25万円、扶養家族なしです。

見ての通り手取りが7千円くらい違ってきます、

どこでどう違ってくるのか・・・・

それは「健康保険料」で違ってくるんです。

Aは協会健保(9.97%×1/2)に加入(H28.7月現在)

Bは会社の健康保険組合に加入しているからです。

これまで私が渡り歩いてきた会社の中で、

健康保険料の料率が一番低かったのは、2.15%でした、

つまり、

標準月額報酬が26万円ですから、

260,000×2.15%=5,590円となり、

A保険料の1/2くらいです。

健康保険料率は、組合によってそれぞれ異なりますが、

ここまで低いのは初めてでした、

今はこれよりもうちょっと上がっているかもしれませんが、

それにしても差がありすぎですよね、

もし扶養家族が2人、4人であっても、

健康保険料は5,590円のみで全員分カバーできるから大きいです。

年金はいずれ自分の受給額に反映されるものですが、

健康保険料は掛け捨てみたいなもんですよね、

自営業の方が加入している国民健康保険料はこれよりもっと高額なはずです。

こういうところの差はほんとうに大きいです。

author

author
pataです。小さな職場で経理・給与等が主な仕事です。ひとり業務なのでいつも調べつつ、悩みつつなんとかやっています。書いたことが少しでもお役に立てれば幸いです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ